火災警報器 取り付けしていますか?
『新築住宅については、全国一律で平成18年6月1日より義務化
既存住宅については、市町村条例の規定により平成23年6月1日までに順次義務化
新築のお宅なら最初から取り付けなっているでしょうけど
ちょっと古いお宅は。。。どうでしょう?
義務付けは数年前から呼びかけていますが?
実際は?
明日からは絶対ですよ!
はい。
我が家は一昨年くらいにとりつけましたよ。
火事では痛い目にあっていますからね。
自分の家から出火なんてありえません!
地震、台風・・・天災は予測が難しいです。
でも火事は違うもんね?
防げるもん。
田舎の家で畑や田んぼの中にポツンと建ってる家なら被害は少ないけど
ウチみたいに商店街や住宅街。
だめだめ!絶対にダメ!
古い住宅街とかは 消防車が入り込めないほどの細道だったりとか。。。
ウチもそうでしたが表からしか放水できなかったり。。。
だから絶対火事はダメ!
全てを消してしまう。。。
これからは法律で罰せられますよ。
せめて
警報機はつけましょう。
ブログ村
参加してます↑
ポチっとよろしく
日記 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
こたろうさん こんばんは^^
古い住宅には付いていないですからね。。。
しかも
自分で買って自分で取り付けなきゃなんだよ。
でも火事は絶対ダメ!
コワイのよ。。。
No:4104 2011/05/31 22:52 | suzu #-URL[ 編集 ]
そっかぁ明日からなんだね。。
うちは
マンションだから最初から付いてたんですが。。
ホントみなさん付けてるんだろうか???
No:4100 2011/05/31 21:49 | こたろう #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)